本文なし
コリアンウザ
。
マーチングバンドのバトンチアでしょう。地面に寝て足を上げポーズをとってますので白アン丸見えです。しかし右端の一人は明らかにレオタードです。この後レオタード姿になりバトン演技をするのでしょうが、ポンポン持って白いスコート履いてチア演技する時は他の子のようにちゃんと白アンを着用しないといけませんね。チア演技を見ていただくのに、スコートの中からレオタードを見せるのは失礼ですよ。
ちゃんとチア演技用の白アンを穿いていた部員達は、この後始めるバトン演技用のレオタード姿になるために、先ずは白アンから脱いでます。いくら先ほどのチア演技で丸見えになった白アンといえども、ほぼ全方向観客に取り囲まれてる中でスコートを先に脱ぐのは恥ずかしいのでしょう。ただし当時の高校生だと、衆人環視の中スコート捲り白アン脱ぐだけでも恥ずかしかった子は随分いたことでしょう。
ちなみに大学チアの方でも、クリスマスイベントで演技披露した後、主催者側から渡されたミニスカサンタのスカートに履き替え、自前のコスパンの上にフリルの白アンを穿きイベントを盛り上げたそうですが、終了後、テントの中はスタッフだらけ横にはチア目当ての観客が残ってる前で、サンタのミニスカを捲り白アンを脱ぎ、脱ぎたてホヤホヤを女性の係員に渡したそうですが、恥ずかしくて仕方なかったそうです。
No.3699これってパンツ脱ぐとこじゃなく履いてるとこでは?履くほうは腰まで上げて前後も上げるから捲くれかたが大きいんだよね
なるほど確かにスコートの捲れ具合が大きいので白アンを穿き上げているように見えますね。おっしゃる通り、穿き上げる時はスコートを捲り上げたまま手を前後にゴソゴソさせますので若い女性には見られたくない姿でしょうが、イベント会場の衆人環視の中でやっているのですから、大したものですよね。
パレードはレオタ、応援は白プリ白アンイベントはレオタの上に白プリ白アンの重ね着チア演技を終えステージ裏や横で脱ぎレオタにそんな脱衣まで見れたバトン部もあった
これはSA誌のヤラセ企画ブラパンティだけでブーツ履いてるなんてあり得ない制服のスカートが長かった時代でアンスコ穿いて来ていた下にレオタでも着てないとアンスコの着脱はやらない時代
右上の名古屋わんぱく祭りじゃなく博覧会だったと思うがチアガールショーなのにダンススクールの女性達が黒っぽいレオタードの上に白のミニスカートだけ重ねアンスコも穿かずに出てたので、文句を言ってやった
ヤラセ画像支援。
黒パンツに変わったね(-_-;)。